研究歴
数理経済学
教育の経済学
社会的活動
透明Gif
リンク
透明GIF
連絡先

学位
1970 東京大学農学部卒業
1972 東京大学農学部大学院修士課程卒業
1976 ロチェスター大学大学院経済学研究科博士課程卒業
1977 ロチェスター大学Ph.D.  博士論文On the Problems of Uniqueness(指導教官 Lionel McKenzie 教授)

職歴
1976 ダルハウジー大学経済学部助教授
1977 東京都立大学経済学部講師
1978 東京都立大学経済学部助教授
1979-80 ニューヨーク州立大学経済学部客員助教授
1980-81 南カリフォルニア大学経済学部客員助教授
1983-85 南カリフォルニア大学経済学部客員准教授
1987-2009 京都大学経済研究所 教授
1990 オーストラリア国立大学経済学部客員研究員
1996 コーネル大学客員研究員
1997 ウィーン大学客員研究員
2000-01 パリ大学客員教授
2000-01 マルセーユ大学客員教授
2004.7- Institute for Complex Adaptive matter Board of Governors
2006-10 京都大学経済研究所 所長
2008.7- サンタフェ研究所特任教授
2010.4- 京都大学経済研究所 特任教授
2010.4- 京都大学 名誉教授
2010.4-2013.3 京都大学学際融合教育研究推進センター 統合複雑系科学国際研究ユニット 代表
2010.4-7 立命館大学経済学部客員教授
2010.11- 独立行政法人経済産業研究所ファカルティーフェロー
2011.4-2013.3 同志社大学経済学部客員教授
2012.12- 日本学士院 会員
2013.4- 神戸大学社会科学系教育研究府 特命教授

所属学会・機関および活動
国際教育学会
2006 - 会長
Econometric Society (世界で最も権威ある経済学会)
1994 -2000 Council Member
1992 - Fellow (特別終身会員、フェローが投票して、新しいフェローを選びます。2005年5月現在で、フェローは世界で593人います。そのうち、現在も現役の人は450人です。)
1988 -2000 Far Eastern Meeting of the Econometric Society, Standing Committee Member
1994 -1995 The World Congress in Tokyo, Local Organizing Committee Member
2001年度 Far Eastern Meeting of the Econometric Society, プログラム委員
1999年度 Far Eastern Meeting of the Econometric Society, プログラム委員
1997年度 Far Eastern Meeting of the Econometric Society, プログラム委員
1993年度 Far Eastern Meeting of the Econometric Society, プログラム委員
1989年度 Far Eastern Meeting of the Econometric Society, プログラム委員
1987年度 Far Eastern Meeting of the Econometric Society, プログラム委員
International Society of Difference Equations
2001 - 会員
International Institute of Complex Adaptive Matter (州立カリフォルニア大学を中心とする複雑系研究所)
2005 - A Member of Board of Governors
日本経済学教育協会 (経済学検定試験EREを実施)
2001 - 会長
2002年6月18日 週刊教育PRO
その他、2001年10月17日 朝日新聞、2002年6月11日毎日新聞などでも報道
日本経済学会 (日本で最大の経済学の学会)
2000 - 2001 会長
1999 - 2000 副会長
1998 - 2000 学会機関誌 The Japanese Economic Review 編集長
1994 - 1998 常任理事
1989 - 1992 常任理事
1987 - 1989 理事
日本数学協会
2002 - 理事
東京経済研究センター (TIER、関東の経済学者の研究団体です。)
1988 - 1992 研究会担当理事
1981 - 1983 研究会担当理事

受賞歴
日本学士院会員選出 2012年12月
紫綬褒章 2012年11月
京都新聞大賞文化学術賞 2010年11月
複雑系経済学の先駆的業績を評価される
■第51回日経・経済図書文化賞 2008年
『マクロ経済動学』(矢野誠氏と共著,岩波書店,2007年)の出版による
■Honorary Degree of Doctor, University of Aix-Marseilles U, November 2007
名誉博士号,エックス-マルセーユ大学U,2007年11月
■日本数学会出版賞2006
『分数ができない大学生』(東洋経済新報社,1999)の出版によって,数学教育の重要性を効果的に訴えたことについて
■Peter Conivear Prize 1975
最優秀セカンドイヤー論文賞,ロチェスター大学大学院
■Norman M. Kaplan Prize 1974
最優秀学生賞,ロチェスター大学大学院

大学入試に出題された文章
■創価大学入学試験2005年
「市場価格の決まり方」,『やさしい経済学』,2001年11月,日本経済新聞社
■岐阜大学文系小論文2004年
『学力低下と新指導要領』,2001年6月,岩波ブックレット
■新潟大学教育人間科学部2002年4月
「学力の崩壊を食い止めるための教育政策に関する緊急提言書」(地球産業文化研究所),2001年10月
■慶応大学留学生入学試験2002年2月
「数学学習が階層の固定化を防ぐ」,『論座』,2001年10月号